ティラノスクリプト・ティラノビルダーで制作したノベルゲームはマルチプラットフォームに展開することが可能です。 2016年12月に「ティラノプレイヤー」が発表されたため、今までよりも飛躍的にアプリ化が簡単になりました。 ぜひ、あなたの作品をAndroidに…
今年も大変お世話になりました。 年明けまで2時間くらいですが、実家の猫に邪魔されながらブログを書いております。 今年はフリーランスとして、各種案件もこなしながら空いた時間でティラノ関連の運営を行ってきました。 目次 1. 今年作ったもの 2. 感謝…
この記事は、ティラノスクリプトでBGMや効果音を再生する時に、よくハマってしまう点をまとめました。 これは「ブラウザ形式」の話です。WindowsやMacといったPC版やスマートフォンアプリ化したゲームでは関係ありません。 ブラウザ形式とは、サーバーにゲー…
ティラノスクリプトはタイムライン上で、ゲームをプレイしてもらうことが可能です。 PCからだと動画みたいにツイッターのタイムライン上でゲームが動きます。ゲームを遊んでもらうまでのリーチは最強じゃないかコレ。 pic.twitter.com/4BxN29NdMx — シケモク…
今年も大変お世話になりました。 シケモクMK名義で公開できるものだけですが、自分用の反省かねて振り返りを残しておこうと思います。 ちなみに、過去の振り返り記事 → 2016年 2015年 2017年 今年は、独立してから4年目! 仕事の割合的に、受託…
約1年ぶりのティラノビルダー大型アップデートを実施します。 大きくパワーアップされますので、よろしければ、ぜひお試しください。 このアップデートはスタンダード版、PRO版ともに無料でアップデートできます。 それでは、追加される機能を早速紹介して…
これから、なるべくアップデート毎に内容を書き留めて行こうかなと思います。 V454をリリースしました。変更内容は次のとおりです。 新タグ[chara_move] キャラクターの立ち位置を細かく調整する時、一度退場させて表示とか、[anim]タグを使うとか、使用頻度…
V450でいろいろ機能が追加されたのですが、ここでまとめて紹介したいと思います。べんりな機能がたくさんなので、ぜひ取り入れてみてくださいね。 デフォルトUIデザインをフルリニューアル UIデザインが一新されました。あと、システム系の素材をあらかじめ…
ティラノスクリプトV450rc10で追加された[voconfig]タグについて解説します。 ティラノスクリプトで音声を入れる場合、[playse]タグを使うのが一般的です。そこにボイス用のbufを指定するなどすれば、音声と効果音をわけて管理するなどもできるのです。ただ…
先日、ティラノスクリプトV440をリリースしました。 ティラノスクリプトV440をリリースしました。サードパーティ製のプラグインを組み込む機能が追加されます。例えば動画は、タグ1つでシステムメニュー周りをまるっと入れ替えてくれるプラグインです。…
本年も大変お世話になりました。 あと残るタスクは「コミケ」のみとなりましたので 自分用の記録もかねて、今年を振り返っておきたいと思います。 ちなみに去年の振り返りブログ 2015年振り返り - シケモクテクノロジー シケモクMK名義の活動で公開できるも…
注意!! この記事より新しい情報が出ています。最新版の記事を参照願います。 shikemokumk.hateblo.jp ティラノスクリプト・ティラノビルダーで制作したノベルゲームはマルチプラットフォームに展開することが可能です。 2016年12月に「ティラノプレイヤー…
ティラノスクリプト・ティラノビルダーで制作したノベルゲームはマルチプラットフォームに展開することが可能です。 「ティラノプレイヤー」が発表されたため、今までよりも飛躍的にアプリ化が簡単になりました。 ぜひ、あなたの作品をAppStoreに登録してみ…
スマホブラウザでアクセスした場合、通常は縦向き or 横向きをこちらから制御することはできませんが、以下の方法で横向きでプレイすることを強制することができます。 スマホのブラウザで強制的に画面の方向を固定させる方法はありません。ただし、次の方法…
ゲーム投稿サイト「ノベルゲームコレクション」に投稿しているゲームをPC版と同等のクオリティで、スマートフォンで遊べるようになる機能を追加予定です。 対応端末はiphone/ipad Android タブレットなどです。 ティラノプレイヤー、いい感じ ^ - ^ 。やはり…
この話は 2016年10月にリリースされた Mac OS Sierra でのみ発生します。 2016年10月にリリースされた「MacOS Sierra」についてOS側で変更があったため「ティラノスクリプト」「ティラノビルダー」「ティラノライダー」などで問題が発生する可能性があります…
ティラノビルダー新バージョン1.6の新機能を紹介します。 エクスポート機能強化 ひとつの環境でWindows対応とMac対応のゲームを出力できるようになります。 さらに、容量の大きなゲームの出力に失敗する現象が改善されています。 ティラノスクリプトの最新版…
どのキャラクターが話しているかを強調 いま、話しているキャラクターを目立たせる機能を追加。「ハイライト」や「ボカシ」など演出も選択可。名前指定の記述と自動で連動するので、既存のプロジェクトへの適応も簡単。次回アップデートで追加予定#ティラノ…
ティラノスクリプト最新版 Ver4.10をリリースしました。 現在、RC版なので仕様の変更や頻繁なアップデートが行われる可能性がありますので、ご注意下さい。 ダウンロード - ティラノスクリプト|スマホ対応のノベルゲームエンジン、アプリ化にも対応。 それ…
☆専用のアプリ化用ツール「ティラノプレイヤー」が公開されています。 この記事の方法は古いですので、ご注意ください。 最新のアプリ化手順は以下となります。 shikemokumk.hateblo.jp ===================== ティラノスクリプトで作…
Pro版(steam)では、ティラノビルダーのバージョンアップが行われた際に自動的に最新バージョンへアップデートされます。 そして、起動時にできるだけプロジェクトが最新バージョンに対応できるよう変換を試みます。 ここで、OKを選択すると プロジェクト名_b…
ティラノビルダーのメジャーアップデートを行いました。 今回も盛り沢山となってますのでチェックしてみてくださいね。 BGM・効果音の音量設定 再生時に音量を設定することが出来るようになりました。 0〜100%の間で指定してください。 BGMと効果音のフェー…
ゲームが完成した後、ティラノビルダーなどでWindowsやMac向けに書き出しを行った時に途中で処理が停止して書き出せない場合があります。 プロジェクトのサイズが大きい場合(1ギガ程度)やメモリや処理速度不足が原因の場合があります。 この場合、2つの…
メッセージボックスよりも前にキャラクターや画像を配置したい場合 以下のように記述することで可能です。 例えば、2人のキャラクターを表示させるとして @chara_show name="yuko" layer="message0" zindex=1005@chara_show name="haruko" layer="message0"…
なんだかんだで色々あったのでシケモク名義で公開できるものだけ記録しておく。 2015年 独立して2年目。1年目は受諾開発と自社開発が50:50くらいだったけど、今年は80%くらいは自社開発に充てることができた。 作りたいものをつくって生活していくとい…
この記事は Oculus Rift Advent Calendar 2015 - Qiita の19日目の記事です。 qiita.com ノベルゲームって? ストーリーを読ませることに特化したゲームジャンルの1つです。 日本では人気のあるジャンルで現在でも沢山のゲームが発表され続けています。 ノ…
ティラノスクリプトでは #ゆうこ 今日はいい天気だね のように記述数すると、名前欄に「ゆうこ」と表示してくれます。 ただ、この部分にプレイヤーの入力した値のような変数を使いたい場合があるかもしれません。 そのような場合は以下の方法で実現できます…
久しぶりのメジャーアップデートとなるVersion 4.00 RC をリリースしました。 最終的なテストを経て、正式版とさせていただく予定です。 この記事では、新機能についてザックリとご紹介させていただきます。 音量調整機能 本バージョンから、音量周りの機能…
☆専用のアプリ化用ツール「ティラノプレイヤー」が公開されています。 この記事の方法は古いですので、ご注意ください。 最新のアプリ化手順は以下となります。 shikemokumk.hateblo.jp =================== ティラノスクリプトで作成し…